1.須崎公園の概要
(1)須崎公園
このたび令和7年3月28日に福岡市民ホールがオープンしその周辺の須崎公園も同時にオープンとなりました。今後は令和9年3月に向けて現市民会館跡地に水辺に開かれた須崎公園が順次供用開始する予定であり、当公園でのイベント利用がますます期待されます。
公園開園に合わせまして須崎公園のイベント利用につきまして3月28日よりシステムでの予約受付を開始いたします。須崎公園のイベント利用ご希望の際は以下の注意事項をご覧になり予約いただければと存じます。
公園内でイベントを開催する場合は、公園本来の機能である憩いの場としての自由な利用との調和、周辺住宅や事務所に騒音等の迷惑をかけないこと、芝生や樹木、園路等を良好な状態に保全することなど、様々な配慮を行ったうえで公園管理者の許可が必要となります。
つきましてはイベント利用の予約にあたりイベント利用の手引きを作成いたしております。当公園を快適にご利用いただくとともに、良好な環境が保てるようイベント利用時のルールを定めたものです。イベント利用にあたっては、この手引きに沿って適切な手続き及び運営をされるようお願いいたします。なお、イベント以外の集会や撮影等でご利用される場合は、別途、須崎公園管理事務所にご相談ください。
(2)公園の基本情報
所 在:福岡市中央区天神五丁目2
公園名称:須崎公園
公園種別:近隣公園
公園面積:19,029㎡(R6.2時点) 都市計画公園面積 :約3.3ha
用途地域:商業地域(400/80)
その他 :準防火地域、駐車場整備地区、景観計画(都心ゾーン)、
屋外広告物地域(都心部・空港周辺地域)
2.須崎公園で自由に 『できないこと』
〇公園施設を壊したり、傷つけたり、落書きなどで汚したりすること
〇たき火や打ち上げ花火、喫煙
〇犬などの動物を放すこと(リードに繋いで散歩は可能です)
〇公園施設に張り紙や広告を行うこと
〇危険なボール遊び(かたいバットやボールを使用することは禁止です)
3.須崎公園で許可があれば 『できること』
〇商業活動としての写真及び映画撮影を行うこと
〇公園の一部を独占して利用すること
〇展示会、博覧会、集会などを行うこと
〇商品を販売すること(キッチンカーやカフェなど食のイベント、フリーマーケット)

*特別な手続きは必要ありません。
【注意事項】
*遠足については公園内行為届出書をご提出ください。
*消火訓練については公園内行為届出書をご提出ください。
公園内行為届出書(PDF)/公園内行為届出書(Word)


4.料金および手続きについて
◆条例に基づく申請ならびに使用料等
須崎公園をイベント等で利用する場合は、下記の区分に基づき申請書の提出ならびに公園使用料(イベント行為そのものの許可に係る料金)と公園占用料(工作物等を設置する場合に必要となる料金)の支払いが必要になります。利用の前日までに指定管理者(株式会社福岡カルチャーベース)へお支払いください。
イベント利用Ⓐの場合
●業としての写真撮影、動画撮影
種別 | 種目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
公園使用料 | 業としての写真撮影 | 3,000円/台・月 | 15日以内の場合は半額 |
業としての広告写真撮影 | 3,000円/件・日 | ||
業としての動画撮影 | 6,000円/件・日 |
公園内行為許可申請書(写真・動画)(PDF)/公園内行為許可申請書(写真・動画)(Word)
●イベント開催までのスケジュール
1.希望日の利用状況について電話にて問合せ
2.利用予約申し込み(1か月前まで)
3.事前打合せ 利用者登録
4.許可申請手続き(開催1か月前~2週間前)
5.使用料支払い(開催2週間前~設営前日)
6.イベント当日
イベント利用Ⓑの場合
●競技会、集会、展示会、博覧会その他これらに類する催し
(例:競技会、運動会、地域の祭り、レクリエーション大会、集会など)
種別 | 種目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
公園使用料 | 催し | 6,000円/件・日 | |
公園占用料 | 看板・幕類 | 6,090円/㎡・日 | 表示面積で算定 |
広告塔・アーチ類 | 30,530円/点・日 | ||
テント、ステージなど | 780円/㎡・月 | 15日以内の場合は半額 |
※設営・撤去日の公園使用料は2分の1となりますが、公園占用料は上記料金の算定を含みます。
●物品販売、飲食の提供・宣伝等を主とする催しまたは興業
種別 | 種目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
公園使用料 | 物販、飲食、宣伝を主な内容とする催しまたは興業 | 12円/㎡・日 | 平日 |
24円/㎡・日 | 土日祝 |
※設営、撤去のみを行うために使用する場合の使用料は2分の1となります。
※公園占用料は不要ですが、公園占用許可は必要です。
公園内行為許可申請書(PDF)/公園内行為許可申請書(Word)
公園内占用許可申請書(PDF)/公園内占用許可申請書(Word)
【イベント開催までの主な流れ】(詳細はイベント利用の手引きに記載)
イベント開催までの主な流れ(フロー図)をご覧ください。
●イベント開催までのスケジュール
1.利用者登録
2.利用予約申し込み(開催1年前の初日~2か月前)
3.事前打合せ
4.許可申請手続き(開催2か月前~2週間前)
5.使用料支払い(開催2週間前~設営前日)
6.イベントの設営・開催(開催前日~当日)
7.撤去・完了報告(開催後速やかに)
【須崎公園イベント利用の手引き】
須崎公園イベント利用の手引きをご覧ください。
【イベント利用可能範囲イメージ図】
※システム予約の際は参考にご確認ください。
※システム予約時にはAエリアのみ、Bエリアのみ、A+Bエリアの場合は両方のエリアを予約してください。
全体イメージ図
拡大イメージ図
【申請書ダウンロード】
① 公園内行為届出書(PDF)/公園内行為届出書(Word)
② 須崎公園イベント利用予約申込書(PDF)/須崎公園イベント利用予約申込書(Word)
③ 公園内行為許可申請書(写真・動画)(PDF)/公園内行為許可申請書(写真・動画)(Word)
④ 公園内行為許可申請書(PDF)/公園内行為許可申請書(Word)
⑤ 公園内占用許可申請書(PDF)/公園内占用許可申請書(Word)
【お問合せ】
須崎公園管理事務所(指定管理者:株式会社福岡カルチャーベース)
(福岡市民ホール管理事務室内)
TEL:092-734-5575(9:00~22:00 12/29~1/3は休業)
FAX:092-734-5571
e-mail:park@fukuoka-civic-hall.jp